日程: | 2002/06/01(土)〜02(日) |
場所: |
ならここの里居尻キャンプ場 〒436-03 静岡県掛川市居尻179番地 TEL 0537-25-2055 FAX 0537-25-2153 (E138.01.4.3 N34.52.18.2) |
集合: | 当日午前10時 現地集合 |
申し込み: | 当日の混乱を避けるため、こちらの
全国オフ会掲示板
へ確実に参加表明をしてくださいませ。 バンガローorテントいずれかの希望も忘れずにお願いします。 バンガロー予約の関係上、1次締め切り5/10(金)ごろ、最終締め切りは5/28(火)とさせていただきます。 そうそう、「シェルパオーナーズミーティングじゃありません」ので、その部分を勘違いしないでください。 このwebサイトの利用者には、すべて同一の参加資格があります。 四つ輪でも、隼でも、フルオーダーの自転車でもかまわないのです。 当日、林道を走るか走らないかを決めるのも参加者です。 |
19.どれくらいの技量が必要ですか? 名前:がど@千葉 日付:4月8日(月) 12時6分 みなさんのレスを見ていますと、かなりの方々と思います。 あまりハードなのですと遅れてしまい、ご迷惑をおかけしそうで躊躇しています。やはり林道初心者はやめておいたほうがいいですか? 20.Re: どれくらいの技量が必要ですか? 名前:うっちー改めウチヤマ 日付:4月8日(月) 13時52分 こんにちは がどさん わたしは前回の下見ツアーに参加させてもらいましたが、ルートは初心者が無理なく楽しめる様なルートを探していましたので、そのようなことを心配される必要はないですよ。 もちろん上級者もいますが、上手い方はそうでない方達のサポートもすると思います。(そうですよね、やまさん。) そんなに気負わずに走れる所がこのオフ会のいいとこなので、がどさんも参加して、楽しく走りましょう。 21.Re: どれくらいの技量が必要ですか? 名前:山田@練馬 日付:4月8日(月) 15時6分 本番では春埜山林道のようにきわめて平坦な道をコースにする 予定です。むしろ初心者向けのコースといえるかもしれません。 林道とかダートとかいっても、つまるところは公道にすぎませ ん。のんびり景色を楽しみながら走るのに「腕」は必要ありま せん。舗装路をそれなりに走って止まれるだけの基本的な技術 があれば、十分だと思います。 危ないと思えば、ゆっくり走る、降りてバイクを押すなど、い くらでも手段はありますしね(いささか疲れますが……)。 また、本番ではかなりの大所帯になりそうなので、熟練度に応 じて5〜6人のグループに分けて走行することになると思いま す。ですから、他人のペースに巻きこまれずに、マイペースで 走ることができるはずです。 #「キャンプ場でのんびり昼寝班」なんかがあってもいいかな、 # なんて考えてたりして。キャンプ場では釣りもできるみたい # ですし(未確認)。キャンプがメインというのも「あり」で # しょう。 22.Re: どれくらいの技量が必要ですか? 名前:まえまえ@西明石 日付:4月8日(月) 19時36分 がどさん こんちわ〜 ビギナーコース担当のまえまえです...(私も初心者モドキです) 林道デビューには最適なコースを下見してますので、安心してご参加下さい。 でも自分より少し早い人について走るのが一番うまくなる方法だと思います。 全国オフでは色々な人が集うと思いますので、目標になる人を探しましょう! 林道デビューチームを作っても良いかもネ > やまさん まぁ〜夜の飲み会だけでも楽しいと思いますヨ..(笑) 23.初心者でも大丈夫です! 名前:ビータ 日付:4月8日(月) 19時58分 わたしは去年38歳で教習所へ通い免許を取りました。 まだバイク歴1年未満の超初心者です。 そして今回のオフ会の言い出しっぺの一人なのです! わたしでも安心して走れる林道を下見してきましたので、 初心者でも当然大丈夫です。 周辺にはハードな林道も色々あるようですが、 わたしはそちらは遠慮しておきます。(笑) がどさんも、ぜひ参加してくださいね。 腕は無くてもトコトコと遊べますから。 一緒に林道&キャンプを楽しみましょう〜! 27.林道デビューにちょうど良い 名前:わたなべ@かながわRB 日付:4月8日(月) 22時51分 コース設定です。 むしろベテランライダーと一緒の方が安心できるでしょ。 私らベテランと呼ばれるような連中も、デビューのときはドキドキバクバクだったものです。 シェルパネットのベテランライダーは「はじめはみんな初心者」と言うことを知っているライダーばかりですよ。 なあ、にーやん!! |