![]() |
Weblog Top: http://se12j.way-nifty.com/blog/ |
バーグマン納車 | 乗り出し60萬円なり | 2014/9/17 |
レッドバロン BL-10について | 巨大なロックのRB盗難保険について | 2014/9/18 |
【オプション】ハンドルグリップヒーター | やってもらうと高い。取付工賃とインプレ | 2014/9/18 |
【オプション】ETC | ETCをRBで取り付けてみた | 2014/9/18 |
ラジエーターガード | むきだしはちょっとね | 2014/9/18 |
インプレ | バーグマン200 ファーストインプレッション | 2014/9/18 |
キャリア | 穴開け必要。キジマ製リアキャリア取付 | 2014/9/20 |
車載工具 | たったこれだけ?バーグマンの車載工具 | 2014/9/20 |
キズ防止シート | 言わなければわからない? | 2014/9/20 |
バックレスト | やっぱ、背もたれが欲しい | 2014/9/30 |
スマホでカーナビ | カーナビ代わりにスマホを使いたいんです | 2014/10/11 |
バックレスト その2 | どーしても背もたれが欲しいんです | 2014/10/14 |
初回点検(1カ月点検) | 無償だけど初回点検は1200円也 | 2014/10/14 |
バイクカバー | ハーレー用の大きさにしてみた | 2014/10/18 |
クオカード到着 | 初物が大好物な人向けにプレゼント | 2014/10/18 |
標準ミラーの件 | なんかゆがんで見えるんすけど、ミラー | 2014/10/20 |
スマホ充電用配線 | チョー簡単配線で常時充電 | 2014/10/21 |
こだわりのグローブ発見 | バイク用じゃなくてもイイんです | 2014/10/22 |
SUZUKI デカール | カウルが寂しげなので | 2014/10/27 |
ツーリング(犬吠崎:鹿島神宮) | 初ツーリングで | 2014/10/28 |
オイル交換 2回目 | O2センサーって普通むきだし? | 2014/11/4 |
シート下 | ETC本体はシート下に | 2014/11/11 |
伊豆ツーリング | 高速、ワインディング、1泊で | 2014/11/19 |
ハンドルカバー新調 | 冬の必需品。でも高速で | 2014/11/20 |
課題1)ハンドルカバー (操作性対策) | 頼りになります。百均 | 2014/11/27 |
ウインドスクリーン (雨対策) | 車用ドアモールがいい仕事します | 2014/12/1 |
課題2)ハンドルカバー (風圧対策) | 168円。工夫次第です | 2014/12/9 |
ウインターパンツ | ウエアのサイズ選定はホントに難しい | 2014/12/18 |
ETCマイレージ還元 | やっと来た 15,000円ポイント還元 | 2014/12/22 |
インプレ その2 (3,000km走行) | バーグマンの乗り味 | 2015/1/12 |
サービスマニュアル | 高すぎ、でもバラし方がわからないから購入 | 2015/1/26 |
リアブレーキ鳴きの件 | RBで調整整備してもらった | 2015/1/27 |
オイル交換(4,377km) | 問題なし!オイルリザーブで楽してます | 2015/3/3 |
ポジションランプをLEDに交換 | やっとできた! | 2015/3/3 |
LEDウエッジ球考察 | スペック比較でベストバイ | 2015/3/17 |
ツーリング+音楽 | 結構イケてる感じ | 2015/4/2 |
信州・穂高ツーリング | 『カイザーベルク穂高』に行ってきた | 2015/4/22 |
リコール対応(マフラー交換) | マフラーが割れる? | 2015/6/16 |
リアブレーキの鳴き対応 | 初期不良扱いで無償交換 | 2015/6/29 |
シューズ新調 | フ〜ニャフニャ〜のぉペ〜ラペラ | 2015/7/4 |
ツーリング 鬼怒川温泉 | 雨中ソロ温泉ツーでフニャフニャを試す | 2015/7/9 |
メンテナンス=エアクリーナー= | 開けてビックリ!砂だらけッ | 2015/7/28 |
RBの盗難保険BL−10の更新 | 更新メンテ代5,400円は高いでしょう | 2015/8/1 |
北海道ツーリング 【準備1】 | まずは予習復習が大事です | 2015/9/17 |
北海道ツーリング 【準備2】 | タイヤ交換(ミシュランCITY GRIP [130/70-12 56P]) | 2015/9/18 |
盗難保険BL-10の更新 | なんだかんだ言っても使いやすい | 2015/9/18 |
RBのツーリングサービスと任意保険 | この年になると自分の限界ってモノが見えてきます | 2015/9/20 |
北海道ツーリング 【準備3】 | ハンドルカバー・フレーム強化 | 2015/9/20 |
北海道ツーリング 【準備4】 | 備えあれば憂いなし | 2015/9/20 |
メンテナンス=エアクリーナー= | 侵入する砂の量がハンパない | 2015/9/20 |
メンテナンス=フロントブレーキパッド= | あわやノーブレーキ | 2015/9/20 |
北海道ツーリング レポート | やっぱイイわ 北海道 | 2015/10/5 |
『バーグマン200で行く!北海道の旅』 | 実はバーグマンのサイズがちょうどいい | 2015/10/8 |
メンテナンス=エアクリーナー= | 尋常じゃない雨砂の侵入経路特定? | 2015/10/9 |
メモ=オイル交換= | ドレンボルトは17mm | 2015/10/12 |
物損事故 | バイクで人生初事故 | 2015/11/2 |
物損事故2 | 破損個所はフロントフェンダー | 2015/11/3 |
バーグマン200 掲示板 | 開設したけど超閑散 | 2015/11/9 |
4wayシガーチャージャー交換 | 多用途すぎるのも使いづらい | 2015/11/10 |
キズ防止シート 2 | カーボン調シートでドレスアップ | 2015/11/29 |
右直事故の顛末 | フロントフェンダー交換。ただし銀色に | 2015/12/11 |
メンテナンス=エアクリーナー=原因特定 | 雨水や土砂の侵入が無くなりました | 2015/12/17 |
『エアクリーナーの砂』問題に対するメーカー回答 | 雨水や土砂が侵入するのは仕様です | 2015/12/19 |
謹賀新年 | 温度計を装備 | 2016/1/5 |
サイドスタンドスイッチ無効化 | ちょっとの駐車に便利です | 2016/1/31 |
メンテナンス=リアブレーキパッド= | SBS:ストリート(196E)いいかんじです | 2016/1/31 |
燃費とガソリン価格 | ガソリン価格一時100円まで下落 | 2016/2/8 |
シートにいたずら | 気を付けていてもバイクは無防備ですから | 2016/2/20 |
マフラー接合部ボルト交換 | 錆びる前に要交換 | 2016/2/23 |
プラグについて(サービスマニュアルの誤記) | 標準熱価に誤記あり | 2016/3/7 |
プラグ交換 | 点火プラグあれこれ | 2016/3/15 |
プラグ交換作業 | 特殊工具が便利です | 2016/3/15 |
オイル交換 | RBのオイルリザーブに丸投げしてます | 2016/3/22 |
日光ツーリング | 山はまだまだ冬でした | 2016/3/23 |
ヘッドライトバルブ考察(1) | 黄色い光でも十分なんですがなんか野暮ったい | 2016/3/24 |
ヘッドライトバルブ考察(2) | 各社バルブのサイズがバラバラって | 2016/3/24 |
エアクリーナー・ケース加工 | 木ネジをやめてボルト締めに変換したい | 2016/4/1 |
マフラー接合部ボルト交換 その2 | 工具箱にテーパーボルトがあったので | 2016/4/1 |
エアクリーナー・ケース新品交換 | エアクリーナー問題 一応決着 | 2016/4/12 |
シート交換 | ついでにシートステッチの補強を試してみた | 2016/4/19 |
シートロックについて | ロックが掛かりにくい件について考察 | 2016/4/25 |
シートロック その2 | もうこうなったらリセールバリューは気にしません | 2016/4/26 |
SUZUKI BURGMAN200 CATALOG 2014 | 初期型のカタログを残しておきます | 2016/5/4 |
バイクジャケット新調=RR7210= | ものもちはいい方です | 2016/5/10 |
メンテナンス=フロントブレーキパッド= | 『デイトナ シルバーパッド』のその後 | 2016/5/24 |
ハイオクガソリンで伊豆・伊東ツーリング | ハイオクでエンジン内部の洗浄は? | 2016/5/30 |
スマホホルダー損壊 | ウイークポイントを補修 | 2016/5/31 |
デイトナ シルバーパッド(フロント)評価 | 評価:もう買わない | 2016/5/31 |
メンテナンス=フロントブレーキパッド交換 | ゴールドフレン セラミックカーボン 驚安540円 | 2016/5/31 |
バーグマン200 カタログ | 製品カタログを後世に残します。 | 2016/6/7 |
エンジン洗浄剤 | ハイオクより効果的に | 2016/6/28 |
メッシュグローブ新調(コミネ:GK-163) | 購入検討期間3年。しかし… | 2016/6/28 |
オイル交換と紙パッキン | 紙と言ってもプラスチックぽいけどね | 2016/7/5 |
純正ミラーの特殊性 | ミラー左右ともに逆ネジです。 | 2016/7/5 |
TO DO LIST | 2万キロ、丸2年でTO DO | 2016/7/9 |
ミラー交換 | 耐震構造ZUミラーに交換 | 2016/7/19 |
エアクリーナー・エレメント 洗浄 | 『タムセイ・メソッド』不発 | 2016/8/13 |
フロント・タイヤ交換(ミシュラン シティーグリップ) | タイヤ交換で乗り味激変 | 2016/9/27 |
Vベルト交換(3点セット) | 2万キロで交換推奨 | 2016/9/27 |
ナンバー灯LED交換 | 白色T10バルブに交換は簡単 | 2016/10/9 |
ワックス比較実験中 (その1) | 外装にタイヤワックスを使う実験、4年目 | 2016/10/11 |
八ヶ岳ツーリング | タムセイさん達とグループツーリング | 2016/10/20 |
オイル交換 | オイルフィルターも交換で\1,860也 | 2016/11/8 |
ナビ新調 | 防水型iPhone7に機種変で全天候OK | 2016/11/10 |
リアボックスについて | 実用性重視の箱 | 2016/11/22 |
ヘルメット新調(OGK:ASAGI)その1 | 選定と調整とインプレ(ピンロックシート) | 2016/11/28 |
ヘルメット新調(OGK:ASAGI)その2 | 選定条件とライバル比較 | 2016/11/29 |
ヘルメット新調(OGK:ASAGI)インプレ | ファースト インプレ | 2016/11/29 |
ヘルメット新調(OGK:ASAGI)調整 | XLサイズの微調整 | 2016/11/29 |
ヘルメット新調(OGK:ASAGI)インプレ2 | 悲惨な雨水ダダ漏れ | 2016/12/2 |
ヘルメット新調(OGK:ASAGI)調整2 | シールドの取り付け調整 | 2016/12/2 |
ヘルメット新調(OGK:ASAGI)インプレ3 | 結果、ベリーグッド | 2016/12/12 |
リンク集 | 参考になるバーグマン関連サイト | 2016/12/19 |
プラグ交換(イリジウム IU24A) | 巷間にぎわうイリジウムインプレ | 2017/1/6 |
インナーサンシェードの交換 | ブルーは綺麗だが薄かった | 2017/1/6 |
ブルーミラーサンシェードの濃さ調整 | スモークフィルムで濃さ調整。失敗 | 2017/1/17 |
HID探し | リアル店舗で市場調査 | 2017/1/31 |
鬼怒川温泉ツーリング | 雪中ツーリングでもOKOK | 2017/2/9 |
リヤサスペンションの調整(最弱から最強へ) | 最強での弊害は2点 | 2017/2/20 |
オイル交換 | 今日さんのアドレス発見 | 2017/2/21 |
ツーリングジャケット スナップボタン補修 | 部品無料対応で一安心 | 2017/2/28 |
【メモ】ブレーキパッド | 使用ブレーキパッド インプレ | 2017/2/28 |
【第1回】全国オフライン・ミーティング開催のお知らせ | 静岡で会いましょう。ホントに | 2017/3/2 |
ヘッドライトHID化 (1) | 構想3年。念願の白いライトに | 2017/3/7 |
ヘッドライトHID化 (2) | 作業内容と工作 | 2017/3/7 |
ヘッドライトHID化 インプレ | その結果。まずは満足 | 2017/3/8 |
ヘッドライトHID化 その後 | その結果。ポジションT10交換 | 2017/3/14 |
ヘッドライトHID化 光軸調整 | 結構大変な作業 | 2017/3/29 |
メンテナンス日和 | ブレーキパッドのチェックとエアフィルター崩壊 | 2017/4/4 |
バーグマン200 L7 カタログ入手 | 性能ダウン? | 2017/4/18 |
エアフィルター交換 | 素直に純正が正解 | 2017/4/23 |
ヘッドライトHID化 HIGH側 | 両目HID化。 | 2017/5/19 |
【第1回】全国オフライン・ミーティングの報告 | 11台のバーグマン200が掛川に集合 | 2017/5/30 |
全オフ後ツーリング | ソロで南アルプス街道を走る | 2017/5/30 |
前後ブレーキパッド交換 | 耐久性・制動性能◎ | 2017/6/2 |
群馬県御巣鷹山慰霊登山ツーリング | 登山とダムと滝と温泉と | 2017/6/7 |
リアタイヤ交換(ミシュラン・シティーグリップ) | 17,600キロ走行 9,470円 | 2017/6/9 |
ヘッドライトHID化 光軸調整 (再) | やっぱちゃんとした工具は必要 | 2017/6/10 |
【バーグマン200 Tシャツ制作プロジェクト】 | 愛車バーグマン200のTシャツ制作を計画するプロジェクトです | 2017/6/14 |
メッシュシートカバー装着 | 真夏でもひんやりと | 2017/7/17 |
メッシュシートカバー装着 その2 | 装着に難ありなれど快適快適 | 2017/7/31 |
バーグマン200 Tシャツ完成 | けっこうイイ。イヤ、とてもイイ | 2017/8/23 |
自賠責保険の更新 | 3千円値下げ | 2017/8/24 |
エアフィルター交換 | 純正スポンジ225円なり | 2017/9/5 |
燃費とエンストの原因解明について | 謎のエンスト原因解明 | 2017/9/12 |
オイル交換とシートロック問題について | センタースタンドでシートがロック出来ない症状 | 2017/9/19 |
シートロック問題解決 | 原因は設計精度。それのほぼ根本的解決方法 | 2017/9/19 |
オンライン パーツリスト | 各年式で微妙に仕様が異なりますので要注意 | 2017/9/25 |
マフラーガードの足補強 | 経年で痩せてきた?ゴム足 | 2017/10/17 |
デジタル電圧計を装備 | 3年経過のバッテリーを常時監視下に | 2017/10/24 |
通勤用シューズ新調 | 結局バイク用が無難となる | 2017/10/30 |
ワックス比較実験 (その結果) | 実証実験5年。問題なし。 | 2017/10/31 |
猫除け | バイクのシートの上で寝るネコは嫌いです | 2017/12/12 |
電熱ベスト購入とインプレと顛末(その1) | 冬季快適通勤のために買ったはいいが… | 2017/12/26 |
電熱ベスト購入とインプレと顛末(その2) | 合計3着。ケバケバが… | 2017/12/30 |
電熱ベスト購入とインプレと顛末(その3) | もう手放せません。快適です。 | 2018/1/2 |
ガソリン添加剤投入(フューエル1) | 急に思い立って | 2018/1/13 |
三浦半島ツーリング | 半分仕事で半分ツーリング | 2018/1/16 |
オイルリザーブ、おかわり | 悩んだ結果、おまかせ継続 | 2018/1/25 |
ホイールクリーナーに | 泡立ち最高ケミカル | 2018/2/5 |
パンク修理 | 最悪の事態は回避 | 2018/3/16 |
『バイク擬人化菌書』 | すっかりファンになりました | 2018/3/20 |
ツーリングマップル【関東甲信越】購入 | 情報量は満足も老眼で… | 2018/3/27 |
ブレーキマスター グリスアップ | ブレーキタッチに違和感あり | 2018/4/5 |
【第2回 全国オフライン・ミーティング開催のお知らせ】 | 今年もやります。やりました。 | 2018/4/11 |
【第2回 全国オフライン・ミーティング 報告】その1 | 今年の参加者18人なり | 2018/4/24 |
【第2回 全国オフライン・ミーティング 報告】その2 | 関西、関東、中部から集合 | 2018/4/24 |
【第2回 全国オフライン・ミーティング 報告】その後 | のんびりとソロツー | 2018/4/24 |
★祝オープン★正丸峠ガーデンハウス | 元同僚が苦労を重ねて開業しました | 2018/4/24 |
2018年式(L8)カタログ入手 | 国内販売5年目突入!! | 2018/5/1 |
『ハンドル部振動比較検証』の結果 | 全オフで見たバグ2振動の所感 | 2018/5/3 |
オイル交換とベルハンマー | エンジンオイルにベルハンマーを添加してみる | 2018/5/17 |
伊豆ツーリング(ついでに研修) | 久し振りのツーリングでグッド | 2018/5/29 |
ベルハンマー効果について | 動画あり。なかなかイイです | 2018/5/29 |
ナックルガード装備 | 激安中華製でも十分機能します | 2018/6/5 |
レイングローブ新調 | うわさのOutDryを試す | 2018/6/14 |
レイングローブの快適性考察 | うん。OutDry、イイですね | 2018/6/21 |
駆動系パーツ交換(見積もり) | 4万キロ目前。大規模交換で4.2万円也 | 2018/7/2 |
鬼怒川温泉〜正丸峠ツーリング | 正丸峠ガーデンハウスに1泊 | 2018/7/5 |
リアブレーキパッド交換 | SBS−E196とフルード交換 | 2018/7/24 |
アクセルアシスト交換 | ツーキングでも重宝します | 2018/7/24 |
フロントブレーキパッド交換 | フェロード/エコ フリクション | 2018/7/29 |
オイル交換とベルハンマー 2回目 | イイ感じです。ベルハンマー | 2018/8/22 |
エアクリーナー点検清掃 | 忘れがちですが重要です | 2018/9/11 |
トラブル=後輪付近から異音発生=その1 | 後軸ベアリング崩壊 | 2018/9/23 |
トラブル=後輪付近から異音発生=その2 | 見積もり金額 総額7万円なり | 2018/9/24 |
トラブル=後輪付近から異音発生=その3 | 保険の特約でレッカー代3万円がセーフ | 2018/10/1 |
トラブル=後輪付近から異音発生=修理完了 | コロコロ言い出したら大至急点検を | 2018/10/2 |
4万キロ時保守交換=Vベルト3点セット他交換= | ついでに駆動系パーツの予防保守交換 | 2018/10/4 |
後軸ベアリング崩壊についてメーカーの意見 | 4万キロで壊れちゃいけませんよね? | 2018/10/8 |
リア・ブレーキディスク交換 | 4万キロで色々交換 | 2018/10/9 |
マフラーエンド受傷 | キズはどうしてもつきます | 2018/10/13 |
マフラーエンド受傷 2 | 男同士の口約束 | 2018/10/15 |
後軸ベアリング崩壊についてメーカーの意見 2 | 代車は新車 | 2018/10/20 |
後軸ベアリング崩壊についてメーカーの意見 3 | L7からクリップ追加? | 2018/10/22 |
後軸ベアリング崩壊についてメーカーの意見 4 | スズキに申し入れ書 | 2018/10/23 |
後軸ベアリング崩壊についてメーカーの意見 5 | 音信不通で幻想 | 2018/10/29 |
バーグマン200 L8(2018年式) インプレ | L8。いい仕上がりです | 2018/11/1 |
後軸ベアリング崩壊についてメーカーの意見 6 | 部品代だけで300ドル | 2018/11/3 |
冬装備2018(コミネ/ハンドルカバー) | ライトなハンドルカバーでハンドガードと共用 | 2018/11/4 |
荷かけフック設置 | 島根のコバーグさんのアイデア借用 | 2018/11/4 |
南房総/駆動系機関慣らしツーリング | 野島崎灯台と舟と棚田と | 2018/11/6 |
BTスピーカーヘッドセット新調 | ツーリングと音楽でハッピーライディング | 2018/11/7 |
カメラ新調=ニコン COOLPIX A900= | ころんでもタダでは起きない!? | 2018/11/16 |
『正丸峠ガーデンハウス』と『ムーミンランド』 | ゆかいな仲間と1泊バーベキューの巻き | 2018/11/20 |
【ツーリングマップル 関東甲信越 2018[Kindle 版]】 | 電子書籍の地図。どこまで使えるか | 2018/12/3 |
8インチタブレットでツーリングマップル | 電子書籍の地図。なかなかイイかも | 2018/12/18 |
オイル交換とベルハンマー 3回目 | ベルハンマー100ccは、90.6グラム | 2018/12/20 |
冬季用グローブ新調 | ネオプレーン素材で妥協。安いから | 2018/12/27 |
電熱ベストとモバイルバッテリー故障 | 1シーズンで故障。あと2着あるからまあ良し。 | 2019/1/7 |
エアフィルターとプラグ交換 | 消耗品の交換は計画的に | 2019/1/14 |
プッシュリベット | 純正品は8個入りで112円。 | 2019/1/19 |
標準プラグ所感 (CR8EK) | やっぱイリジウムがイイネ! | 2019/1/25 |
リアタイヤ交換(ミシュラン・シティーグリップ 62P) | 強化タイヤで軽快々々!OK | 2019/1/26 |
冬季対応レインスーツ | RSタイチ・レインバスター | 2019/2/6 |
第3回全国オフライン・ミーティング 開催のお知らせ | 年に1回の情報交換と交流の場に | 2019/2/8 |
後軸ベアリング崩壊についてメーカーの意見 結論 | スズキSCの見解 | 2019/2/11 |
ポジション・ライト(T10・ブルー)球交換 | 激安、激光、中華製 | 2019/2/11 |
ドライブレコーダー搭載 ★取り付け&テスト編★ | 前後ドラレコ。もう時代は付けるべき装備 | 2019/3/6 |
ドライブレコーダー搭載 ★運用編★ | ライトのフレアがNGポイント | 2019/3/11 |
レッドバロン・アシダムで最高出力チェック | 結構頑張って11馬力なり | 2019/3/12 |
サビたキャリアと豆電球 | キャリヤの塗装補修とトランクライトと | 2019/3/28 |
2019年式(L9)カタログ | 末永く販売されますように〜 | 2019/4/8 |
キャンプツーリング準備 | 『ゆるキャン△』萌え | 2019/4/11 |
パンク修理(再) | RBでパンク修理は1回まで | 2019/4/15 |
リコール情報(対象L7、L8の一部) | 第2回目のリコール | 2019/5/17 |
リアホイール・ベアリング再崩壊の兆し | コロコロ音再来とLEDポジション球交換 | 2019/6/7 |
第3回全国オフライン・ミーティングの様子 | 今年もお疲れさまでした〜! | 2019/6/7 |
ツーリングレポート『バーグマン200で行く 紀伊・四国・出雲への旅』 | キャンプ、御朱印、しまなみ海道、大塚国際美術館 | 2019/6/7 |
代車にスウィッシュ(125cc) | しばしの通勤の相棒 | 2019/6/13 |
動画◆2019.05.30『しまなみ海道』を走る | 来島海峡大橋。気持ち良かった〜あ! | 2019/6/18 |
スズキ・スウィッシュ 雑感 | 使い勝手二重丸! | 2019/6/24 |
【第2回目】後軸ベアリング破損 | 機械ものは壊れるのはしょうがない。でもでも、でも。 | 2019/6/29 |
次世代型長距離フェリーの乗り方 | 大丈夫か?こんなので | 2019/7/1 |
ポジション・ライト(T10・ブルー)球 その2 | 安いは正義でもない | 2019/7/8 |
フロント・ブレーキディスクの厚みチェック | 交換推奨でもチャンスなし | 2019/7/23 |
スマホ・ホルダー取り付け位置考察 | ベストポジションはメーターバイザーなんだけどね | 2019/7/23 |
リア・ブレーキパッド交換 | パッドもいろいろ | 2019/8/6 |
フロント・タイヤとブレーキディスク交換 | ディスク交換のためタイヤ早期交換 | 2019/8/13 |
暑さ対策でハッカ油 | 暑いにもほどがある | 2019/8/13 |
テスト(マイブログがADSL回線並みの低速度表示の件) | 哀れ!@ニフティ | 2019/9/23 |
バッテリーとプラグ交換 | バッテリー端子に白い粉 | 2019/10/1 |
満タン10.23リッター | お腹いっぱいは具合が悪くなります | 2019/10/15 |
バイクカバー新調 | 安いので十分 | 2019/10/15 |
冷却水チェック | 尋常じゃない暑さでも無事是名馬 | 2019/10/24 |
オイル交換 | 2,500qオーバーで交換しています | 2019/11/8 |
エンジンオイル添加(剤)(AZ CKM−002) | 安いので十分 | 2019/11/10 |
5万キロ達成 | これからも頼むぜ! | 2019/11/29 |
オイル染み | AZの成分漏れ | 2019/12/3 |
極圧潤滑油と燃費の関係 | 燃費向上は無し | 2019/12/12 |
青いポジションランプの効果について | 願!無事故 | 2020/1/17 |
オイル交換にゴム手袋 | 手が汚れるのが嫌いです。 | 2020/1/20 |
ナビ新調(iPhone11) | ちょっと大きいけどOK | 2020/1/25 |
ナビ(iPhone11)電源ケーブル交換 | アンカーのケーブル。ちょい太い | 2020/2/2 |
群馬県 磯部温泉ツーリング(研修会) | 久々温泉ツーリング。半分仕事。 | 2020/2/7 |
ヘルメット新調(OGK-EXCEED インプレ) | イイ感じですが、キシミます | 2020/2/8 |
ヘルメット新調(OGK-EXCEED 検品) | メットの内装がキシむ件で修理 | 2020/2/13 |
タイヤの劣化についての認識とお詫び(Webike) | あながあったらはいりたい | 2020/2/18 |
オイル交換とベルトの音? | ベルトが滑る? | 2020/2/25 |
ヘルメット新調(OGKカブト 神対応) | 迅速かつ丁寧かつ親切。見習いたい | 2020/2/25 |
ヘルメット新調(キズ防止) | タンクパッドでキズ防止 | 2020/2/28 |
夏用通勤着新調@(RSタイチ:RSY258)サイズBL | アパレルのサイズ選定は難しい! | 2020/3/7 |
夏用通勤着新調A(RSタイチ:RSY258)サイズXL | 裾上げ前提としか思えない足の長さ | 2020/3/9 |
祝!スズキ創業100周年 | 鈴菌であることを誇りに思いたい。 | 2020/3/19 |
タイヤ交換(ジョグ50)D307 | バグ2と値段変わらず=RBは安い | 2020/3/19 |
7代目バーグマン200カタログ | もはや名車 | 2020/3/31 |
■全国オフライン・ミーティング(全オフ) 中止のお知らせ■ | 残念ながら中止 | 2020/4/1 |
6万キロ点検交換見積もり | これからもスズ菌 | 2020/4/2 |
ポジション・ライト(T10・ブルー)球交換 3個目 | やっぱり中華製 | 2020/4/3 |
夏用通勤着新調B(RSタイチ:RSY258)インプレ | お尻が滑る?ちょっとね | 2020/4/10 |
メンテナンス日和(ラジエーターキャップとオイルキャップパッキン交換) | こまごま交換 | 2020/4/11 |
ブレーキ・パッド考 | 使用してきたブレーキパッドについてのまとめ | 2020/4/16 |
7代目は UH200M0 | 2020年製造のモデルナンバーを確認しました | 2020/4/17 |
やっぱりメルカリだったか? | 着なくなったバイクウエア売ってきました | 2020/4/23 |
【ガジェット】スマートウォッチ購入 | 良く出来ている | 2020/4/26 |
【ガジェット】LEDライトとチェア | キャンプをする日を夢見て装備追加 | 2020/5/18 |
オイル交換 | RBでオイル交換 | 2020/6/2 |
デジタル簡易無線始めました | 宗谷岬越年キャンプにむけて準備開始 | 2020/6/10 |
定期点検 | 不発 | 2020/6/11 |
妨害運転からの暴行傷害事件発生 (その1) | 事件発生!! | 2020/7/6 |
妨害運転からの暴行傷害事件発生 (宥恕する) | カミさんに諭される | 2020/7/7 |
妨害運転からの暴行傷害事件発生 (教訓) | いつも静かに笑っていよう | 2020/7/9 |
【番外】プリウス バッテリー死亡 | みんな大好き松戸のセンチュリーオート | 2020/7/15 |
リア・ブレーキパッド交換 | 進化を感じる赤パッド | 2020/7/21 |
後軸トラブル(再)の予兆 | え?!またぁ?動画あり | 2020/7/21 |
自賠責更新(4年) | 必要なコストですが早いなぁ・・・。 | 2020/8/12 |
後軸ベアリング崩壊の措置@ | メールで打診 | 2020/8/31 |
後軸ベアリング崩壊の措置A | 素早い対応で部品交換 | 2020/9/13 |
後軸ベアリング崩壊の措置B | 私の勘違いなのか?ベアリングの損傷なし | 2020/9/20 |
バーグマン200(L8)インプレ(再) | L8。イイ感じで仕上がってます | 2020/9/20 |
通勤用シューズ購入 | イラン人から暴行されて壊れされたので自腹で購入 | 2020/9/23 |
【トラブル】セル 突然死からの〜 | ビックリしたなぁ〜もうッ! | 2020/11/1 |
【番外】PCR検査 | ビックリしたなぁ〜もうッ! | 2020/11/11 |
【ガジェット】スマート・ウォッチ再購入 | やっぱり良く出来ている | 2020/11/18 |
赤パッド 短命 | 期待していた耐久性の進化はナシ | 2020/12/24 |
電熱ベスト 再購入 | 耐久性は2シーズン。無くてはならないからまた買う | 2021/1/7 |
【番外】駐車場作成 | 隣の空地に駐車場を造る。 | 2021/1/19 |
メルカリ〜! | ハンドルカバーを売ってみた | 2021/1/23 |
バーグマン200ABS M1(2021年式)カタログ | 今年で8年目。ABSが付きました | 2021/3/3 |
三県境と渡良瀬ツーリング 関東オフ会 | バーグマン200ラストラン | 2021/4/12 |
数々の思い出を作ってくれたバーグマン200と仲間たちには感謝です。 しかし、通勤手段としてバイクに乗ることが次第に難しいと思えるシーンが増えてきました。 そのため、2021年4月に軽自動車を契約し、7月から自動車通勤に切り替えました。 同時に2台を愛せない私の性格から、残念ですがバーグマン200L4には引退してもらいました。 今後は、軽自動車スズキ・ハスラーのブログ『黄色い四駆で快適通勤』と看板を変えて継続いたします。 なお、私が管理いている各種コンテンツは削除などいたしませんので、 引き続き参考などによろしくお願いいたします。 それではみなさん、良いバイクライフを!! | ||